2010年4月24日土曜日

レーシックを受けてみることにしてみた = 1週間後検査編

これまでの話はココ

手術から1週間後、もう裸眼で普通に問題なく生活している。
眼は特に痛みも、乾燥感もなく快適である。

手術1週間後の検査に有楽町イトシアの品川近視クリニックに向かう。遠くが見えるようになったので、待っている間の14階からの景色が楽しい。
名前が呼ばれたので、もっと見ていたいが、検査に向かう。
最初はいつものように度数検査から視力検査のコース。さあ、目の様子が落ち着いてきて、今日はどこまで見えるか。

視力検査が終わり、検査員の方から
「右目1.5、左目2.0です」
{2.0!! よーーーし。すごい。にひひひひ・・・}

もちろん、メガネでも、コンタクトでもここまでの数字が出たことはない。
手術前に遠くまで見えるようにしてくださいと言っていたので、強めにしてくれたのだろう。
2.0はやり過ぎと思う人も多いかもしれないが、遠くを見たいというのは、長年の夢だったのだ。多少老眼が早く来るかもしれないが、やはり遠くが見たい。
もう20年位前、高校生の時、テレビでロシアで近視を治すためのレーザー手術をやっている。という話を見て、
{うおーーっ。近視ってなおせるのか。でも手術怖そー。すごくやってみたいけど、ロシアは遠いなあ・・・}
と思っていた時からの夢がかなったのである。嬉しくないはずがない。

この後、医師による検診が行われ、特に異常が見つからないので3ヶ月後に来るように指示される。

1週間は慣らし期間的な感じでいたので、検診が終わり晴れてOKという気分でとても清々しい気分。
ただ、手術前も少しずつではあるが、近視の度が進行していたので、きっと手術した後も近視の方向に進んでいくとおもう。ということは、今が人生で一番遠くが見える時期なはずだ。
なので、今年はできるだけ景色のいいところに行ってみたいと思う。

ここで、ひとつずっとメガネを掛けていた人がメガネを外した時の注意点を書いておく。それは、メガネを長年掛けていると眼にモノが入るのを避ける能力が、ずっと裸眼の人に比べて著しく低くなっているのだ。
かくいう私も、1週間検診のあと、息子の指が右目を直撃。さらに、娘の足(しかも爪の部分)が右目を直撃等の悲劇に見舞われている。いままではメガネがガードしてくれていたので、なにも問題にならなかったのだ。
大事には至らなかったが、目の調子が一時悪くなったので、一度有楽町まで、眼のチェックをしに行くはめになった。
(そういう時もちゃんと見てくれた、品川近視クリニックありがとう。)

これからは、もっと眼のまわりに気をつけなくてはいけない。

2010年4月20日火曜日

レーシックを受けてみることにしてみた = 翌日検査編

手術を受けた翌日に検査を受けに行った。

いつものように有楽町に向かうのだが、一晩たって眼の感じもだいぶ落ち着いてきて、めちゃめちゃ見えるようになっている。自分の目でみているというよりは、なぜか良ーく見えて、やたら視野の広いメガネをかけている気分。
見え方に違和感があるというわけではなく、20年もずっとメガネをかけていたから、かけていないのに見える状態に慣れていないだけなのだろう。

ITOCiAに着き昨日(手術編)と同じ14階の受付に向かう。

いつものきれいな最初の待合室で待つ。そこそこ人が待っている。
景色がとても良く銀座方面が一望できる。本当によく見えるので、高速道路もの車も、下の通行人も、近くのビルの中の人もみんな見えるのだ。もちろん、遠くに林立する高層ビルの姿も素晴らしい。
しかし、なぜか窓の外を見ている人がいない。自分だけなのだ。メガネをかけていない人(≒手術が終わってもう良く見える人)も多いのに、ぼけっとアマリスビデオを見ていたりする。


{おいおい、君たち目が良く見えるようになった感動はないのか! こんなに景色のいいところなんだぞ。}

 と思うが、自分がお上りさんなだけなのだろうか。不思議だ。
名前を呼ばれた後、度数検査(よくある気球のやつ)と視力検査だ。

{さあ、いったい、視力いくつ位出るかなぁ。どきどき

はかると、右目1.2 左目1.5 が出た。翌日でまだコントラストのついたものが結構にじんで見える状態でこれは上出来だ。

{よしっ!! うはははははは・・・}

次に、別の待合室で待つように指示される。昨日、手術前の会計時に待たされた待合室で、ここは窓がないので景色は楽しめない。この待合室の周りを医師の診察室が取り囲んでいるのだが、これがなかなかすごい。数えてみると診察室が13もあり、そこに次々と医師が入っていくのだ(朝一番だったので)。そんなに使わないんじゃないかもと思ってみていたが、その日はそのうち12の部屋が埋まっていた。
これが全部眼科医なのだから、規模が大きいのがよくわかる。
名前が呼ばれると、前に自分のカルテを取りに行き、そこで○番の診察室に行くように指示される。

診察室では医師が手術後の目の様子を調べる。自分の場合は
通常の経過ですね。」
とのこと、特にいいわけでも、悪いわけでもないようだ。ということは、ほとんどの人は問題はでないのだから、ひと安心というところ。

・ 手術後の、見え方の感想
遠くが見えるというのはもちろんなのだが、世の中のものが全部デカく見えるのに驚いた。
自分のメガネはかなり度が強かったので、レンズでものがかなり小さくなってみえていたのだ。
まず、CD屋さんの棚に初めて行ったとき妙にデカかったので、DVDのコーナーにいるのかと思った。パソコンのモニタも一回り大きく見えて得した気分。結構違和感があるのが人の顔。知っている人の顔が全員巨大化して見えるのには、かなりとまどった。
後、困ったのが ピアノ。自分はヘタレなので、大体鍵盤を見っぱなしで弾いているのだが、鍵盤がでかく見えるので感覚がぜんぜん掴めなくてとても弾きにくい。慣れるまで、大変そうだ。

2010年4月14日水曜日

神田 - 上海菜館 天天

酸辣湯麺日記第7段  神田の上海菜館 天天です。



場所は、神田駅から西神田商店街をずっといって抜けた先のほう

メニューに、酸辣湯麺はないが、酸辛海鮮湯麺なるものがあったので、入店。
いつもは、酸辣湯麺でだいたい具はお決まりのものが乗っているので、海鮮モノは少し新鮮。

運ばれて来た麺を見ると、過去のシリーズの中で最も具が充実している。
酸辣湯麺ではないので、直接比較にはならないが、野菜もたっぷり乗っているし、シイタケ、シメジなどのきのこ、タケノコ、エビ、イカ、ホタテ等々充実している。エビなんて、天辺に1個とかではなくちゃんといくつか入っている。
逆に言うと、酸辣湯麺のかたちで具に多くを求めてはいけないということだろうか。

スープを飲んでみると、たしかに酸っぱいが、辛さもすっばさもそれほどではない。
しかし、よく味わってみると、この酢は黒酢のようだ。特にメニューには書いていないが、別のメニューに黒酢麺なるものもあるし、多分そうだと思う。なかなかやるな。

ただ、ちょっとものたりないので、後で酢を足そうと思ってもテーブル酢が置いてないので、少々減点か。

とろみは、スープ全体に広がっているのではなく、上に乗っかっている感じ、ここの海鮮丼の具をそのままのせたのかもしれない。それでも、最後までアツアツだったので、問題なし。

ところが、具には満足だし、いいところも結構あるのだが、全体的な満足度はなぜか低い。
どうも、スープの基本的な味が自分にあっていないようだ。麺もそれほど好みのものではない。

具とか辛いすっぱい等という部分を超えた基本部分が、なにかそりが合わないのかもしれない。


今日は6.5点でした。

有楽町 - 中園亭

酸辣湯麺日記第6段  有楽町の中園亭です。



場所は、有楽町の銀座口改札を出てすぐ。よけきれないほどの真正面。
珍しいことに、ショーケースのプラサンプルに酸辣湯麺が並んでいる。 サンプルでは、具がたくさん乗っているように見える。
あまりあてにはならないが、とにかく期待して入店。

2階に通される、窓際なので、有楽町駅前の活気のある様子が見えて、結構景色がいい。
当然、酸辣湯麺を注文。

具は、通常よりもさらに少なめ。やはりプラのサンプルのようにはいかない。
まず、スープを飲んでみる。

{ん、これは醬油ベースなのかなあ。}

酸辣湯麺と普通の醤油ラーメンが混ざったような味に感じる。
元が共通なのかもしれない。

麺は細麺だが、しっかりした感じで結構好印象。とろみも十分で、最後まで熱かった。
しかし、すっぱ味は、かなり控えめか。

お約束で途中で酢を追加投入して、味を変えてみる。なかなかおいしいがベースの味がどうも自分と合わない模様。

そして、値段(890円)を考えると少々割高な印象。


今回の点数は6.0点です。

2010年4月13日火曜日

有楽町 - 紅虎餃子房

酸辣湯麺日記第5段 紅虎餃子房有楽町店

通りがかりに見た店先のメニューに、酸辣湯麺を発見。そのまま入店する。
ここの紅虎は以前来たことがあるが、瑞穂店に比べて量が少なく、値段も高いという印象がある。紅虎は店舗によって結構違いがあるのか、瑞穂店が初期からあった店舗なので特別だったのかはわからない。
(その瑞穂店は今はなくなってしまった。)

当然、酸辣湯麺を頼む。ライスがおまけで付いてくるとのことなのでもらう。

しばらくして、酸辣湯麺登場。例によって具は少なめ。すぐに、一口食べてびっくり。

{ん。これは胡椒ベースの酸辣湯麺なのか。}

辛いことは辛いのだが、味が胡椒ベースで、すっぱ味はあまりない。
これは、味付けが普通の酸辣湯麺とはかなり違う感じだ。そこで、おまけのライスを汁につけて、食べてみる。

{うまい。これは、ご飯に合うのだろうか。まあ、いいか。あとで酢でも足そう。}

ごはんを先に食べ、麺が寄っていたので位置を修正し食べると、またびっくり。

{すっぱ!!  え、なんで・・・。 あっ、これちゃんとかき混ぜてないだけか。}

胡椒ベースかと思っていたが、そうではなく、かき混ざっていなかったので、胡椒が集中しているエリアを食べただけだったようだ。そして、今は酢のエリアなのだろうか。

{へえ、じゃあ酢ってスープに先に入っているんじゃなくて、後から入れてるのか。}

良くかき混ぜて食べてみると、ごく普通の酸辣湯麺の味だった。ただ、具も平均よりすこし少な目、麺スープ共にこれといった特徴はない。テーブル酢があったので、途中でいつものように酢を追加投入して食べる。そこそこ楽しめたが、発汗量はは少なめだったかな。

今回は7.0点。 普通の酸辣湯麺にしてはきびしめの点数です。

レーシックを受けてみることにしてみた = 手術編

検査(前回のエントリ)から数日後、再び有楽町へ。

手術の人は、検査のときの一つ下14階の受付に行く。
14階も最初の待合室は広くきれいで景色がとてもよい。
手術だと言うのに、なぜか、不安も恐怖も無いのが不思議だった。

名前が呼ばれ、奥の検査室に進む。
前回の検査で入った15階の検査室よりも小さいエリアで、機器の種類もすくなめ。
検査も一つの機器だけで行う簡単な検査だけだった。

次に、Cの字の視力検査を行う。検査盤の数も上の階よりもかなり少なめ。
これで、とりあえず検査はおしまいのようで、隣の待合室で待たされる。
ここまで、前回のような異空間度は全然感じられなかった。

ここで、手術より先に会計をするとのことだ。
手術費も高く、保険もきかないので、手術後に逃げられるのを防いでいるのだろう。でも、病院で先払いなんて初めてなので、少し新鮮だった。

会計を済ませると、近くの椅子に座らせられる。ここには、手術を受ける人が座っていて、そのときは自分を含め3人だった。その3人と案内の方と一緒に手術室のある13階に向かった。

13階は、受付は無いので、病院エリアの入り口は小さめで、荷物を入れるロッカーが並んでいた。ここに荷物と上着や携帯電話、さらにかけていたメガネもしまってから先に進む。

先に案内されるが、メガネがないのでほとんど見えない。3人ともとぼとぼゆっくり案内の方についてゆく。
先の部屋は、薄暗くなっていて、そこに医師がすわっていて最後の検査をする。 検査後に目薬をいれられ、耳と髪の毛を全部入れるように髪の帽子を渡される。そして、目薬が効くまで30分程度薄暗い部屋で待機する。なにも見えないのではっきり言って暇である。

そして、時間いっぱい。
看護婦さんが麻酔の目薬をたらして回っていく。目薬をたらされると、まぶたのコントロールがあまりきかなくなってくる。薄暗い部屋から出ると、ものすごく長い廊下があり、手術室と思われる扉がこれでもかと言うほど並んでいる。この数が半端でなく多い。ひとつひとつの部屋の結構大きいので、先の方までずっーとつながっている。ピーク時は10人以上同時にガンガン手術していくのだろうか。

{おお、やっと雰囲気でてきたぜ。ほとんど見えないけど・・・}

各手術室の入り口には、手術を待つ患者用のふかふかの椅子が一つずつおかれており、そのうちの一つで待つように言われる。隣の手術室との間に距離があるので、患者が廊下の椅子にぽつんぽつんと離れて座っているのだが、待っていると、担当の人がぐるぐると何度も麻酔の目薬をさしながらまわっている。
そして、扉が開き。

「お入りください。」

{よしっ}

気合をいれ、中に入る。
よく見えないのだが、外から想像していたよりも部屋は狭く、ベッドが一つあり、そのまわりに仰々しい巨大な機械がある。
そしてなにより、そこにずらっと5、6人のスタッフが手術着を来て並んでいるのを見て少しビビッった。

「よろしくお願いします。」

と大き目の声で言い、ビビッているのをごまかしてみる。
しかし、仰向けにベッドに寝かされ、人にぐるりと周りを囲まれると正直怖い。
手術うんぬんではなく、純粋に

{やばっ。逃げられない!}

という怖さである。そのまますぐに作業が始まり、まぶたが閉じないようにリングのようなものを取り付けるのだが、これが結構痛い。

{わーっ。改造されるーーっ。}

次に薬品を使ったり、眼球を洗ったりしているようなのだが、麻酔が効いているためかあまり痛くなかった。そして、いよいよ顔の上に大きな機械が移動してくる。

「真ん中の緑の光をずーっと見ていてください。」

もちろん、全体がぼやーっとしているのだが、機械にライトがたくさんついていて、ピカピカ光っている。その光景が、あまりにも美しく、そして未来的だ。

{うわー。ここで出ました、今日のSF!}

ここで、フラップ作成用のレーザーを照射する。

「レーザー照射。25秒です。」
結構長いのだが、必死で眼を動かさないよう頑張ってみる。
「10秒・・・・・・20秒・・・・・・」
終わったようだ。すぐに眼をいろいろいじっている感があり、ぺろーんとフラップをめくるような動きがあった。ここで、すぐにエキシマレーザーの照射に移るのだが、下のランクの手術では、フラップを作った状態で別室に移動するとのこと。(自分は上から2番目のZレーシック)

{Zにしておいてよかった。ここで一旦やめて別室に移動なんて絶対嫌だ。}

と心底思った。そしてエキシマ。力を抜き、緑を続けてじっと見るよう言われる。

「レーザー照射。14秒です。」

ここの時間は、矯正の度合いで変わるようだ。より視力の弱い左目は18秒だった。
だんだんと音が高くなる感じで
ぎゅいーーーーーーーーーん
という巨大な音がしてくる。雰囲気は先ほどのレーザーよりももっと大仰。
するとふいに、焦げ臭いにおいがしてくる。

{うわっ。なんだこのにおいは。もしかして、俺の角膜が焼かれてるにおいなのかーっ!?}

するとすぐに。

「50%・・・ぎゅいーーん・・・80%・・・ぎゅいー・・・」

{ちょっ。待て。俺の目に波動砲でも撃つつもりかーーっ!!}

そして、ホワイトアウト。
すると、次の瞬間、先ほどまでぼやーっとしていた例の緑の光のライトが、突然ピントが合ってはっきり見え出したのだ。

{すげー。これは遠くが見えてんのか・・・}

もう片方の眼も同様に施術。部屋を出るときには、入り口の椅子にもう次の人が待機していた。そして、薄暗い待合室に通される。昼間なのだが、まるで、大きな病院の深夜の待合室のような不思議な雰囲気の場所だ。
そこで、軽く眼をつぶってしばらく待つように言われる。すると手術が終わったと思われる人が次々とそこにやってきて座っていく。ずっと眼をつぶっていたので、どれ位経ったかわからないが、一時間弱たったのだろうか、10人くらいの患者が一斉に次の部屋へ通され医師のチェックが入る。

全員チェックの後、薬と保護メガネが配布され、薬の説明が入る。それが終わるとそのまま釈放。少し不安だが、もう自分の眼で見て帰るのである。

{見える。本当にもう見える。これは凄いぞ。}

他の患者は皆すぐにエレベーターに乗って帰っていったが、僕はひとり13階のガラス張りの廊下からしばらくの間、有楽町から東京方面に伸びる線路の方を見ていた。手術直後で少しまぶしいが、本当に遠くまでよく見えるのだ。

{うははは。これは素晴らしい。うはははは。}

窓に張り付いて、にやにやしていたので、かなり変な人に見えただろうが、しばらく景色を堪能した後、帰途に付いた。

2010年4月3日土曜日

XPERIA買ってしまった。

XPERIA思わず買ってしまった。

かなりの大人気らしく、大手量販店に行ったら、

「予約しても1ヶ月待ちになります。」

と言われた。
予約がとても多く、そのへんの大きな店を少しまわっても全然ダメだったのだが、
細い雑居ビル3Fのすごく小さくて、少しあやしい店にいったら置いてあった。
{おっラッキー、しかも他の店より安いじゃん。}
店のおっちゃんは、
「開店からずっとXPERIAの登録作業ばかりやっている。異常な反応。」
と言っていた。

私はスマートフォンに期待を持っているほうで、以前WillcomのW-ZERO3[es]使っていたが、正直、動作は遅いし、回線も遅いし、画面も狭く使いづらかった。いろんな人に「どう?」と聞かれても、決して人には勧めなかった。
使いづらくても、パソコン的なところが気に入っていて何年か使っていたのだが、昨年Docomoの家族割りに負けてギブアップしていたのだ。

それで、今回再チャレンジしてみたのだが、XPERIAをちょっと使ってみて、
{こりゃ、すげえ}
私の中での比較対象はもちろんiPhoneでなく、W-ZERO3[es]なので、当然どこをとってもすごいのだが、もう完全に別時代の製品である。
ほんの数年でこれだけ進歩してしまうのだから、世の中面白くて仕方がない。

自分の感想だと、2000年代最初の5年よりも、後の5年のほうが、自分の生活に影響を与えるような技術の進歩がはるかに多いような気がするのである。
もしかして、歳を取って周りの変化が早く見えるだけなのかもしれないが、実感としてそうなのだ。

XPERIAを使ってみて一番気に入っているのは、メールもアドレス帳もgmailを使っているので、突然端末がぶっこわれても、そのへん全くOKのところかな。クラウド万歳。
一番困るのは、やはり電池がすぐなくなるところだろうか。通勤時間これで遊んでいると、家でも会社でも充電は必須である。

とりあえず、XPERIAいじっていて面白いので、アプリを何か作ってandroidマーケットに並べてみるのが目標です。

あと、今年はいろいろお金を使いすぎたので、
「今年は、もう1万円以上のものは絶対買わない。」
とここで宣言してみる。